石村博子 「ピリカ チカッポ(美しい鳥) 知里幸恵と『アイヌ神謡集』」

ピリカ チカッポ(美しい鳥) 知里幸恵と『アイヌ神謡集』作者:石村 博子岩波書店Amazon www.iwanami.co.jp 知里幸恵がアイヌのカムイユカㇻをまとめ、日本語とアイヌ語で記した『アイヌ神謡集』は1923年に刊行された本なので、今年で100周年だそう。 知里幸恵…

原口泉『日本人として知っておきたい琉球・沖縄史』

日本人として知っておきたい琉球・沖縄史 (PHP新書)作者:原口 泉PHP研究所Amazon www.php.co.jp 来年のRubyKaigiの予習も兼ねて沖縄の本を読んでいます。これもその一つ。 旧石器時代から現代までの沖縄の歴史を紹介する本です。何か特に面白いというわけで…

斎藤貴男『「マイナンバー」が日本を壊す 』

知のトレッキング叢書 「マイナンバー」が日本を壊す作者:斎藤 貴男集英社インターナショナルAmazon www.shueisha-int.co.jp こちらはいまいち。いろんな意味で古臭い感じがしました。 問題意識が(私とは)ずれているようなので、基本的に参考にならない感…

水町雅子『逐条解説 マイナンバー法』

逐条解説 マイナンバー法作者:水町雅子商事法務Amazon https://www.shojihomu.co.jp/publishing/details?publish_id=2895&cd=2567&state=new_and_already2895 これは大変良かったです。マイナンバーに興味あるならぜひとも読むべきでしょう。値段は高いけど。…

いろいろあって最近はコンピュータ書でもなければフィクションでもない本をいろいろ読んでいるので、それについてメモしてみます。しばらく続けて、飽きたら更新が停止される予定。

なぜ東京都のCOVID-19重症基準は独自基準なのか

これ、よく言われるし大きな問題だと思うけど、そもそもなぜ都はそのように国とは異なる基準で数字を出すのだろうか。都がなにか合理的な説明をしてるのなら聞いてみたい。 https://t.co/ssMHLhXS3h— 仲俣暁生(thoughts, words and action) (@solar1964) J…

藤井太洋『ハロー・ワールド』文庫版の解説を書きました&表題作用語解説(非公式版)

ちょっと間が空いてしまいましたが、先月発売された藤井太洋さんの『ハロー・ワールド』の文庫版に、大変僭越ながら解説(!)を書かせていただきました。 bookclub.kodansha.co.jp 追記:2021年4月14日まで、Kindleで講談社文庫の50%ポイント還元をやってい…

翔泳社セール対象商品(PDF)のうち定番ぽいタイトル11冊

翔泳社さんのセールが8/20までだそうなのですが、某所に書いた「定番ぽいやつ(紙で買ってるけどPDFもついでに買っておくと良いかも的な)リスト」をこちらにもかんたんな説明をつけて書いておきます。 なお、この「定番ぽい」というのは、何年も前から良い…

技術系イベントにおけるアンチハラスメントポリシーの効果について

技術に関するカンファレンス等のイベントで使われるアンチハラスメントポリシーとは、技術系イベントなどでハラスメントに反対するというポリシーを明示するしくみで、最近では様々なカンファレンスで同様のポリシーが適用されています。私が運営に関わって…

epubcheck-ruby

epubcheck-ruby | RubyGems.org | your community gem host github.com やはりないと厳しいので、作った。4.0.2対応。

開発者向けopenBD関連リンク集

公式 openBD | 書誌情報・書影を自由に API仕様書 OpenBD 書誌APIデータ仕様 (v1) 2017/01/23 セミナー資料 https://openbd.jp/pdf/openBD_doc_20170123.pdf https://openbd.jp/pdf/api20170123.pdf GitHub Organization github.com https://github.com/Open…

hontoの書籍ページにISBNでリンクする

hontoの書籍ページは独自IDが振られているので、直接リンクできない。 例えば以下のようなURLになっている。 https://honto.jp/netstore/pd-book_28169493.html これとは別に、ISBNを指定する方法がある。 http://honto.jp/redirect.html?bookno=(ISBN)とい…

textlint-rule-preset-ja-technical-writingが厳しすぎるのではないか問題

というのを某所で見かけたので。 github.com 「このルールをエラーなしで通る文章の集合」よりも「特に問題なく読める技術文書」の方がだいぶ大きそうなので、一般的な技術文書のlintの雛形として導入するのは過検出が多発してたいへんとのこと。もうちょっ…

2017年のmd2reviewの開発目標

github.com 今年はとりあえず2.0をリリースしたいです。2.0での大きな変更点は2つです。 Kramdownのサポート 1ファイルのFrontmatterつきMarkdownをRe:VIEWプロジェクトに変換する機能を追加 1については、Redcarpetよりは手軽にMarkdownの拡張に対応できる…

個人のOSS開発は作者個人のメリットを最優先させるのがよさそう

chezou.hatenablog.com 読みました。私は英語でばんばんissueが飛んでくるようなプロダクトを作ってるわけではないので、実感としてはわからないところもあるのですが。 歌を作るたびに どこかで傷つく人がいる 誰かをほめることは 誰かを敵に回すこと (片…

エコシステムの適切なサイズとコンパクト化

去年の終わり頃に気になる記事がいくつかありました。 qiita.com qiita.com tk0miya.hatenablog.com 去年の12月に行われたYAPC::Hokkaido 2016 SAPPOROでのsyohexによる発表資料も、同じようなテーマとして気になりました。 speakerdeck.com 実際のところそ…

名前重要

だとは思っているのですが、気にしてしまう分、迷ってしまうこともあったりします。 そんなわけで、ブログタイトルはしばらく「日記移転予定地」のままにしておきます。